ARCHIVE  ENTRY  COMMENT  TRACKBACK  CATEGORY  RECOMMEND  LINK  PROFILE  OTHERS
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
2019.07.05 Friday

椅子をリフレッシュ

 

 

春に椅子をリフレッシュいたしました。

お店で10年以上使っていた椅子は座面の布は擦り切れたり 椅子自体もガタついたりと

哀れな姿になっているのを知りつつ う〜〜むと先延ばししていましたがさすがに

もう限界ということで 手を入れることになりました。

色等は前と同じが良いというマスターの希望があったので以前と同じ色でイメージチェンジはなし。

目に新しくはないですがやっぱりペンキを塗り直したりすると すっかりきれいになりました。

 

 

原型

 

これは 元々の椅子。居酒屋さんの椅子。

 

これにペンキを塗って 座面を布で覆ってリメイクした 10数年前。

 

 

 

 

その椅子も 

 

 

 

すっかりくたびれてしまいました。座面のクッションもへたってしまったので

今回は 中のウレタンも交換することになりました。

 

まずは椅子のガタつきを補修。 座面を外してみると結構隙間が空いていて そこにボンドを入れ込んで

木片を当てて金槌で叩いて隙間をなくしていきます。

 

 

 

 

 

後は知らないうちに抜けていたり 飛び出していたりしていた 隠し釘の部分を木ネジで補修。

これでかなりガタつきがなくなりました。

 

この補修の後一旦、座面を戻して材料を調達準備。

ペンキ塗りと座面の張替えは3月 臨時でお店を1日お休みを入れて決行することに。

 

 

 

 

 

ペンキは以前と同じ ターナーのJカラー。色はパンジーブルー。

10数年まえ リビングデザインセンターOZONE にあったショールームで色がいっぱい

展示されていたのを見たときはもう嬉しかったなー。

当時 こんなに色がいっぱいあるところを知らなかったからね。

今回は 2k540 AKI-OKA ARTISAN にあるカラースパイスでサンプルもらって色の確認。

注文は ウェブでということでしたので

 

   

 

こちらからゲット。

 

一番探したのが椅子のクッション素材。あれこれ調べて必要なサイズにカットしてくれる

お店があったのでこちらから ⬇ 量り売りになっています。

 

 

   

 

届いたのがこちら ⬇

 

 

 

下のウレタンチップスポンジとウレタンスポンジの2枚重ねで使うので 接着をして

ずれないように下準備。

 

 

 

 

 

 

椅子の座面の布は前の時に日暮里でもう本当にガッツリしっかりの布を格安で手に入れたので

二匹目のドジョウ狙いで行ったけれど 今回はそういうラッキーはなかった。

もうちょっと厚めの6号の布が良かったけれど 値段がマスターの予算に合わなかったので

8号にしました。

 

 

3月某日

 

椅子のリフレッシュ決行。

ペンキ塗りと座面の張替えの助っ人は妹。

 

 

 

 

座面を止めているネジをとって 座面を剥がしてペイント。

ペンキを乾かしている間に

ボロボロだったウレタンを剥がして 強力な両面テープで新しいウレタンを固定。

 

 

 

 

そのあと紺色の帆布で覆うのですがその画像はなし。

座面の布をきっちりとセッティングするのは妹、そういう作業は彼女の方がうまい。

わたしは それをタッカーで留めていく係。

ガンガン作業していったので写真を撮るのを忘れてしまった。

 

 

そして完成したのが これ。

すっきりきれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この椅子の背にひざ掛けをかけているのですが 今回はそれも新しく作り直しました。

この時点ではまだ出来上がっていないかったのでそれはまた次回。

 

 

 

 

 

 

  Instagram

     ↑ giglet Instagram

2019.04.05 Friday

マルシェセットを作る:3

 

 

11月23日 最終日!

 

木箱にワトコオイル塗りまくる。

 

この日は 畑仕事を休んで こちらの作業を手伝ってくれるという友人。

お天気は抜群に良いし。

気持ちのいい作業日和。

 

わたしがオイルを塗っている時に 友人は看板製作に励む、自分で材料を買っておいたものの

なかなか作ることができなかったので本日決行。

 

 

 

 

 

前日にわたしはステンシルシートを制作いたしました。

文字をプリントアウトして 100円ショップで買ったクリアホルダーに

コピー用紙を貼り付ける。

マスキングテープでもいいけれど

 

 

 

こちらを使いました。密着度が違うので切り抜き作業には向いていると思います。

はがせるタイプ。

コピー用紙の裏にこれを塗って?貼って?それをクリアホルダーに接着します。

はがせるタイプなので糊残りもないので便利。

 

 

切り抜き作業終了。

あとは紙を剥がすだけ二人がかりでやるかもしれないので2枚制作。

 

 

 

 

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

ワトコオイルを塗った後にステンシル作業。

友人は初めてのステンシル。

ステンシル作業 いたく気に入ったようでこの後 春にリメイクした椅子の座面にも

とんとんとん。軽トラの荷台の扉の裏にもトントンしておりました。

軽トラの方はきっとすぐ剥がれちゃうと思うけどね。

 

 

 

 

木箱これで完成。

 

 

 

 

棚の方も 横板を付けて完成。

この板は寄せ植えとか少し重いものでも引っ掛けたり、展示のものを鋲で止めたりできるように

ということです。

金網の方にかけてあるリースは友人が作ったもの。

 

 

 

 

 

 

 

友人制作の看板を取り付けてこちらも完成。

 

 

 

 

マルシェセット。

 

町田市役所内で行われたイベントに無事 間に合って この子たちも活躍してくれたそうです。

このあともいろんなところに出かけられるといいな。

 

 

 

 

 

 

  Instagram

     ↑ giglet Instagram

 

 

2019.04.04 Thursday

マルシェセットを作る:2

 

 

11月18日 3週目。

 

先週切って 泥を洗い流した板の塗装。

 

 

 

そして取り付け。

 

 

 

片側に枠をつけて金網を取り付けたよ。

 

 

 

 

 

この後は友人の畑に置いてあった 窓枠に金網を取り付けて塗装。

これはマルシェセットとは別の作業。

空調のカバーの前に置くらしい。

これに関しては写真なし。

 

 

 

 

 

山のようなお土産を持って帰る。

白菜とか色々。柚子もいっぱいもらった。

姪っ子はジャム用、妹は柚子胡椒用。

この日はショッピングカートを借りました。

野菜豊富月間だわ。

 

電車の中で 毎回行商のおばさんのようだなーって思う。

最近は見かけなくなったけどね。

 

さて 次回で終わりだな!!

 

 

 

 

 

 

  Instagram

     ↑ giglet Instagram

 

 

 

 

2019.04.03 Wednesday

マルシェセットを作る:1

 

 

『夏のイベントの時にあったあの小屋みたいなやつ作ってくれない?』

 

なんという良いタイミングのお声がけ。

「サイズさえよければ材料費だけであれを譲る!」

と言ってしまったね。

「問題なし!」

行き先決定!

野菜を売るときの箱とそれを2段にするスタンドも欲しい。との依頼。

マルシェセットですね。

 

12月初めにあるイベントで使うということ。

 

小屋みたいなやつは そのあと友人が軽トラでやってきてわたしの工具と一緒に運んでくれた。

彼仕様に少し変更が必要。しばらく町田通い。

 

第1回 10月28日。

 

木箱を作る材料を買いに 軽トラに乗ってカインズホームへ。

わたしカインズホームは初めて 楽しいねー。

 

予算をかけずになるべく簡単にということで 木箱は180mm幅の野地板に

ついでにカットもしてもらおうとそうすれば木ネジで組み立てればいいだけだからと

加工コーナーに行ったらなんだかとても混んでいたのだった。

軽トラの荷台に工具を積んできていたのでここのDIYコーナーを借りて作っていくことに

決定。ホームセンターのこういうところ初めてなのでワクワク!

大きな作業台がどんどんと並んでいて それも通路の横。通る人にバリバリ見られる環境。

さすがにペイントと溶接はちゃんと部屋のようになっていたけれど。

 

人もいなかったので大きな作業台それぞれ一つづつ占領して カットして、サンダーかけて

バリバリとネジを打ち込んでいったよ。

ちょっと微妙にずれている箱もあったけれど問題なし!ということにした。

ネジとか足りないものがあったらすぐに調達できちゃうのが便利。

 

 

 

 

 

ガンガン作業して行ったので 写真も撮らなかった。

2個ほど底板が足りなかったけれど友人の家に前回使って残った野地板があるのを覚えていたので

それは友人の家で仕上げることに。

 

10.28

 

 

 

この日は 6個の箱を仕上げて 作業終了。

 

 

11月4日 霧雨のような雨が時々降る天気。

 

作業はカーポートで、作業台をセットして友人は畑仕事へ。

 

 

 

 

箱をセットする台を作る日。

 

事前にわたしの家の近くのホームセンターでカットしてもらった支柱を ホイホイと運んできた。

ホームセンターのお兄さんは何にするの?屋根とか作るの?

箱を展示するための台を作ると答えるとこの間頼まれて作ったよって。

話を聞くと組み立て式の色々検索して出てきたマルシェ台だ。

それを見てこりゃわたしには無理だとホイとボツにしたかっこいい台。

 

もうシンプルに簡単にできるものをわたしは考えたよ。

 

 

 

 

こっぱで作った試作はこんな感じ。この台2こで1セット。箱の両脇にこの台を置いて支える仕様。

 

 

 

 

底の板を切って押さえにする前側の板を切って カットしてもらった支柱を取り付けていく。

 

 

 

 

 

出来上がりはこんな感じ。 この後は キウイ棚の下に置きっぱなしになっていた野地板を洗ってカットして

次回の作業の下準備。乾かさないとペイントできないからね。

 

 

 

 

この日のお土産。間引きした大根の葉っぱ。柔らかくって美味しいのだ。落花生と水菜、かぶ、春菊、ホウレン草。

春に作業したキウイ棚にできたキウイ。

ガラガラとショッピングカートに詰め込んで帰宅。

 

落花生美味しかったぁ〜〜。

 

 

 

  Instagram

 

     ↑ giglet Instagram

2019.03.14 Thursday

2018のこと:夏 

 

 

夏にスプンクのえりすけさんとソーダキャップを売りました。

 

『勝手にソーダキャップイベント』のことは

えりすけさんのブログで! こちらをクリック!

          

         ↓↓↓

* https://erisuke.exblog.jp/29722411/

 

 

前々から自分用の簡単に組み立てられる什器を作ろうと思っていたところなので

このイベントは良い機会ということで作りましたよ。

 

パタンと開いて棚板をはめ込めば簡単なお店やさんになる小屋。

 

それがこれです。正面はこの後 棚をつけられるようにどうするか窓をつけようかとか

いろいろ考えていたのですが この時はプラダンをとりあえず貼り付けました。

 

 

 

 

 

 


 

この小屋の構想が浮かんだときに うまくいくかどうか 試作を兼ねてこんな棚を作りました。

 

 

この棚と小屋は基本的につくり方は同じです。

使う木材やサイズを大きくすればいいだけです。

 

作り方は こちらでみてくださいね。

 ↓↓↓↓ 

*『さっと組み立ててささっとバラしてしまうことのできる 棚』*

                   

 

この小屋を作るときに 大きな失敗をしてしまった。

 

本体を完成させる前に棚板に穴を開けてしまった。

ぴったりだとほくそ笑んでいたら思わぬ落とし穴が........。

蝶番をつけたらダボの位置がずれて棚板がちゃんと治らなくなってしまった。

片方の穴をめちゃくちゃ大きくしてなんとか収めたけれど これは大失敗でした。

手順を間違えるとこういうことになってしまうのでした。

 

 

にんまりとほくそ笑んでいた時の写真。

 

そして この小屋が出来上がって現場に移動させるときに 大きなショックを受けるのです。

 

重い、重い重い、一人でたったかたぁ〜〜と運ぶイメージで作っていたのですが 思った以上に重かった。

これは一人で運ぶのは厳しい、宅急便屋さんにもちょー迷惑かも。

これは 失敗、木材を変更して作り直さなければ........。

しかし作ってしまったこのコはどうすればいい?

ただの邪魔者になってしまう、バラすか........しかしバラした木材を使うアテはない........。

 

とりあえず いまは考えるのをやめよう、見えないところにしまっておこう。しばらくの間は忘れよう。

 

そんなある日 友人から連絡があったのです。

 

夏のイベントの時にあったあの小屋みたいなやつ作ってくれない?

 

 

  Instagram

     ↑ giglet Instagram

 

2019.01.08 Tuesday

2018 のこと

 

 

昨年のことですが 数年ぶりにワークショップをしました。

 

 

こんな書き出しのものを 数回アップします。

 

だらだらとしていて時を逃しまくって 年を越してしまったあれこれが あるのです。

ザクッとお付き合いしてください。

1月中に終わらせて すっきりとさせてしまおうということです。

 

 

スプンクのえりすけさんの『おたのしみワークショップの会』12月の回を担当。

 

 

 

このゆらゆら揺れる 雪だるまを作ってもらいました。

 

 

 

このワークショップのメインは バルサ材をカッターで削って 雪だるまの形にする作業。

ただひたすらに黙々とケズケズ、沈黙の時間帯です。とは言っても軽い柔らかな木なので

簡単に削れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白く塗って目や鼻を入れたらもうできたも同然。

 

最後に雪を乗せて 出来上がり。

 

 

 

えりすけさんがブログにアップしてくれた 雪だるまが動く様子。

 

 

 

 

 

雪が乾くのには時間がかかるので こんな風にカップに入れてお持ち帰りしてもらいました。

 

 

上の動画を撮っている時 10個ぐらい並んで動いていたら面白いだろうねという話が出ました。

 

面白いかも! 家に戻って  ザクザクと木を削りました。

 

 

 

 

10個の雪だるま! 作っちゃいました。

しかし、一人で10個の雪だるまがダンスしている動画を撮るのは無理だった。

 

体力のあるやつないやつ(揺れていてくれる時間が個別に違う)でカメラ向けた時には

半分くらい止まってるし、ブレるしで諦めました。

 

2つ残してあとは久しぶりに友人たちへ贈りました。 ついでなので年賀状もこの子たちに........。

それが前回の写真です。

 

 

 

カップに入れてお届け、カップを逆さにすると人形ケースのように使えるのです。

 

蓋つきクリアカップは ラッピングアイテムとして色々工夫ができるので便利品。

結構愛用しています。

 

 

 

  Instagram

     ↑ giglet Instagram

 

 

 

2019.01.01 Tuesday

あけましておめでとうございます

 

 

 

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

Powered by
30days Album